資料室
NPO
地球の緑を守る会
HOME
私たちの星
森を守りましょう
森を造りましょう
温暖化どうする?
会の概要
会の活動
植樹活動へのお願い
海外植樹ボランティア
フォレストニュース
この木何の木?
資料室
メール送信
コウカンチョウ
このページは、様々な情報や意見を提供するためのものです。
これらの資料は、
「地球の緑を守る会」
の見解とは、直接関係がありません。
PDFファイルを開くプログラム
環境問題
PDF
IPCC第6次評価報告書 - 統合報告書(簡易版)(環境省)
PDF
IPCC第6次評価報告書の概要 - 統合報告書(環境省)
PDF
IPCC第5次評価報告書の概要 - 統合報告書(環境省)
PDF
IPCC第4次評価報告書の概要 - 統合報告書(環境省)
PDF
STOP THE 温暖化 2017(環境省)
PDF
STOP THE 温暖化 2012(環境省)
PDF
STOP THE 温暖化 2008(環境省)
PDF
STOP THE 温暖化 2005(環境省)
PDF
地球温暖化と感染症(環境省)
PDF
地球環境問題に対する日本の取り組み(外務省)
PDF
資料地球温暖化対策推進大綱(首相官邸)
PDF
気候の安定化に向けて直ちに行動を!(科学者から国民へ)
PDF
割り箸から見た環境問題 2006(環境三四郎)
PDF
砂漠化・土地荒廃のメカニズム解明とモデル化の可能性(地球・人間環境フォーラム)
食糧問題
PDF
ワールド・ハンガーマップ(国連世界食糧計画)
PDF
OECD-FAO 農業アウトルック2007-2016
PDF
世界食料デー・テレフード2007年テーマ 「食料への権利」
PDF
飢餓特別編(ワールドビジョン)
PDF
2006 年世界の食料不安の現状(FAOプレスリリーフ)
PDF
世界が抱える食料問題(早稲田大学 弦間正彦教授)
エネルギー問題
PDF
低炭素社会づくりのためのエネルギーの低炭素化に向けた提言(環境省)
PDF
新たなバイオマス・ニッポン総合戦略のポイント(農水省)
PDF
環境問題とエネルギーの関係(環境再生保全機構)
PDF
新・国家エネルギー戦略の骨子(経済産業省)
PDF
多種類の草原植物は最適なバイオ燃料原 (NEDO)
PDF
持続可能性に配慮した輸送用バイオ燃料利用 (FoE Japan)
PDF
バイオマス燃料のCO 排出等に関する(経済産業省)
WEB
カーボンプライシング(環境省)
その他
PDF
ジャトロファ・バイオディーゼルF/S 調査報告(アフリカ開発協会)
PDF
ニーム資材の害虫制御効果と天敵に対する影響(東北農業研究センター)
PDF
森林農業「有用植物村落地図」作成にむけて(熊本大学)
PDF
平成14年度 人・自然・地球共生プロジェクト 課題6:水資源予測モデルの開発(山梨大学)
PDF
レッドリスト2009(国際自然保護連合日本委員会)
WEB
生物多様性(環境省)ウェブサイト
WEB
GreenTV Japan ウェブサイト
参考にさせていただいた
WEB
サイト
WEB
地球温暖化のウソ? ホント?
江守正多さんに、Q&A形式で質問
WEB
鎮守の森のプロジェクト:
「災害からいのちを守る森」をつくる(同サイトより引用)
WEB
環境省・地球環境局:
「地球温暖化対策」「海洋環境保全」「森林・砂漠化対策」「持続可能な開発に向けた国際環境協力」ほかの資料
WEB
地球温暖化が進んだ世界をあなたは想像できますか?:
危機感が迫る!
WEB
農林水産省、バイオマスの活用の推進:
バイオマス関連資料が豊富
WEB
NEF 新エネルギー財団:
クリーンエネルギーの入門に
WEB
もったいない・あおもり県民運動:
楽しく学ぼう!環境・エコクイズ!
WEB
2023ねんど エコクイズ:
エコクイズがひと月に1回はっぴょうされます。
WEB
Food First:
食糧問題を見る視点を問い続けるサイト(英文)
←ここから小さな木の葉のイラストをお借りしました。
←ここから回る地球のイラストをお借りしました。
midori.mond.jp
©2007- NPO法人 地球の緑を守る会
権利者の許可なく複製、編集、引用等はできません。